EDU-KI-026 | 2022-05-02 | | Adobe Creative Cloudへのログイン・アップデートを求められる <対応策>管理上ユーザによるアップデートを制限しています。Creative Cloudのウィンドウは閉じてください。Adobe社製アプリケーションを使用する場合は、Creative Cloudは利用せずに Launchpad /メニューリストにあるアイコンから利用したいアプリケーションを起動してください。 |
EDU-KI-025 | 2022-04-04 | | 端末にログインすると自動的にAdobeへのログイン画面が開く。 <対応策>仕様によるものです。ウィンドウを閉じてください。 |
EDU-KI-024 | 2021-10-13 | 2021-10-14 | Zoomミーティングの招待リンクをクリックしてもZoomが起動しないことがある(Safari) <回避策>Zoomアプリを先に起動(画面下のDock内のLaunchpadからZoom.usアイコンをクリック)することで、招待リンクからZoomミーティングに参加できることを確認しています。 (参考)https://support.zoom.us/hc/ja/articles/360027397692 (2021-10-14追記)ZoomをNFS上に配置していることによる影響と思われます。お手数ですが上記の回避策でご利用ください。 |
EDU-KI-023 | 2021-08-08 | | ChemOfficeを起動した際にウインドウがポップアップする。 ライセンス認証に関する英語のメッセージが2回ポップアップしますが、どちらも「いいえ」をクリックしてください。「はい」をクリックすると先に進みません。その後にOpenGLのハードウェアアクセラレーションに関するポップアップ表示が出ますが、こちらはデフォルトのチェックのままOKをクリックしてください。"I have read this. Please don't show me this again."をチェックしても端末再起動時には再度表示されます。
|
EDU-KI-022 | 2021-04-06 | | JupyterLab が起動しない。 JupyterLab+Safari の組み合わせで起動した場合に不具合が発生します。デフォルトのWebブラウザをFirefoxかChromeに変更することにより、不具合を回避できます。次のURLにある手順に従い変更してください。 https://support.apple.com/ja-jp/HT201607
|
EDU-KI-017 | 2019-07-18 | | 一回のプリントでA4・A3の混合印刷をした場合、A3のページが印刷されずにその時点で印刷が終了し、プリンタの操作画面には「カセットにA3用紙を補充する」か「印刷を中止する」かの選択画面が表示される。A3はそもそも印刷できませんので「印刷を中止する」を選択して下さい。印刷ができない用紙サイズが混在するデータを印刷しようとした場合、印刷開始前に自動で中止にできないか調査中 |
EDU-KI-012 | 2019-04-12 | 2019-04-16 | 一部のアプリケーションへファイルの関連付けができない。問題のアプリはEDU-KI-009で発生するアプリと同じである可能性があり、関連性を調査中 (2019-04-16追記)NFS上に配置したアプリケーションに起こることが判明。現在のシステムは頻繁にアップデートされるアプリケーションで特に危険に晒されやすいWebブラウザなどをNFS上に配置して頻繁に更新できるようにしています。 (2019-04-18追記)次の手順で関連づけることが出来ます。 ・~.txtファイルを右クリックし、「情報を見る」を選択 ・表示されたウインドウで「このアプリケーションで開く」で「その他...」を選択 ・アプリケーション選択ウインドウが開くので、左ペインから pfs-01 -> Zool -> Applications を選択 ・NFS上に配置しているアプリケーションが表示されるので、この中から mi を選択 |
EDU-KI-011 | 2019-04-03 | | GaussViewで操作をすると異常終了することがある。原因を調査中。 |
EDU-KI-009 | 2019-04-11 | 2019-04-16 | 一部のアプリケーションがDockに登録できない。 (2019-04-12追記)Launchpadから直接登録できない場合、アプリケーションを一度起動してからアプリのアイコンを右クリックで「オプション」>「Dockに追加」で登録できる。 (2019-04-16追記)NFS上に配置したアプリケーションに起こることが判明。現在のシステムは頻繁にアップデートされるアプリケーションで特に危険に晒されやすいWebブラウザなどをNFS上に配置して頻繁に更新できるようにしています。 |
EDU-KI-007 | 2019-04-08 | 2019-04-12 | macOSでPDFファイルを印刷すると画像の白抜けや文字化けが起きることがある。原因を調査中。 講義資料等は一度に印刷せず、少ない枚数でテストしてから印刷して下さい。不具合が再現する場合は、当面の回避策としてWindowsで印刷して下さい。 (2019-04-12追記)ファイル側の問題と考えられる。 Adobeの場合は「画像として印刷」、プレビューの場合は「イメージモード」に設定すると印刷が可能になる場合がある。 |
EDU-KI-006 | 2019-04-01 | 2019-04-03 | gviewが正しく起動しない。"gview.app"をFinderから直接起動した場合に発生する模様。ターミナルで "gv" と実行した場合は gview が正常起動する。 |
EDU-KI-005 | 2019-03-19 | | LaunchPadに表示されないアプリケーションがある。LaunchPadで表示されるアプリケーションが、アプリケーションフォルダのものと異なっている。原因について調査中。 |
EDU-KI-002 | 2019-03-04 | 2019-03-19 | Windowsにログイン時、文字と入力エリアがとても小さい。 ハードウェア解像度が非常に高く文字が小さくなってしまうので、デフォルトで拡大表示としているが、ログイン前は拡大表示を有効化できないために本来の小さい文字となってしまっている。仕様のため対応不可。 |